第1位
R35 GT-R 1’52.630
5,500円
(税込み本体価格:¥5,500+送料:\0)
富士スピードウェイ開業50周年メモリアルイヤーを締めくくる記念イベント
「FUJI WONDERLAND FES!」の模様を収めたDVD!
2,000円
(税込み本体価格:¥2,000+送料:\0)
富士スピードウェイ開業50周年メモリアルイヤーを締めくくる記念イベント
「FUJI WONDERLAND FES!」会場にて販売されたメモリアルプログラム!
1976 コジマKE007 ♯51 長谷見昌弘選手 予選10位 決勝11位
1978 NOVA53S ♯19 星野一義選手
15,300円
(税込み本体価格:¥15,300+送料:¥0)
1976年に日本初開催となったF1グランプリに参戦した国産F1マシン「コジマKE007」と
1978年のグラチャンで国産シャーシーとして初のシリーズチャンピオンを獲得した「NOVA53S」。
2台ともに超高速コースFISCOのみに焦点を絞り設計・製作されたまさにFISCOスペシャルなセット。
ミニカーの詳細はコチラ
1989 レイトンマーチ89GC ♯16 関谷正徳選手
1989 トレド246トリイサニー ♯16 影山正彦選手
15,300円
(税込み本体価格:¥15,300+送料:¥0)
1989年10月に幕を閉じたグラチャン最終戦にて優勝した「レイトンマーチ」と
同戦のサポートレースとして開催されたマイナーツーリング最終戦で優勝した「カフェトレドトリイサニー」。
1971年から続いたグラチャンおよびマイナーツーリングにおいて最後に勝利した車両によるセット。
ミニカーの詳細はコチラ
1966 ♯11 プリンスR380 砂子義一選手
1966 ♯6 ポルシェ906 瀧進太郎選手
15,300円
(税込み本体価格:¥15,300+送料:¥0)
1966年、富士スピードウェイにおいて開催された初のビックレース「第3回日本グランプリ」にて
日産自動車との合併が決定しプリンスとしては最後のビックレースで優勝したプリンスR380と大勢の観客を沸かせたポルシェ906。
富士スピードウェイの歴史として絶対に外せない記念セット。
ミニカーの詳細はコチラ
1973 セリカLBターボ ♯1 高橋晴邦選手 / 見崎清志選手
1986 トヨタトムス86C ♯36T 中嶋 悟選手 / ジェフ・リース選手 / 関谷 正徳選手
15,300円
(税込み本体価格:¥15,300+送料:¥0)
1973年7月に豪雨の中開催された「全日本富士1000㎞レース」にて並み居るプロトタイプカーを抑え国産ターボ車によるレース初勝利を収めた「セリカLBターボ」と、
1986年のWEC富士において幻のポールポジションを獲得した「トヨタトムス86C」(36T)。トヨタのレース史において非常に印象的なターボ車のセット。
ミニカーの詳細はコチラ